三春の滝桜は、日本三大桜に数えられ天然記念物に指定されている紅枝垂桜の名木で樹齢推定1000年を超えます!
日本三大桜の他の2つの桜は、岐阜県の根尾谷淡墨桜と山梨県の山高神代桜です。
日本三大桜の三春の滝桜は、桜の木としては初めて国の天然記念物に指定された名木です。
三春の滝桜の開花時期やお花見の見ごろ時期には、三春の滝桜を一目見ようと多くの人々が全国各地から訪れます。
三春の紅枝垂桜が、花を咲かせると四方に伸びた枝から、薄紅色の小さな桜の花を無数に咲かせます。
そのすだれの様な光景が、滝のように見えることから「滝桜」と呼ばれるようになったとも言われています。
目次
三春滝桜の開花予想・見頃・満開時期
2021年の桜の見頃時期:4月上旬~中旬
桜の開花予想 :2021年4月初旬ごろ
さくらの本数:約1本(紅枝垂)
ライトアップ中止:2021年は中止
観桜料:300円(中学生以下無料)
開園・閉園時間:6:00~18:00
三春滝桜の交通アクセス・駐車場・周辺地図
三春滝桜の場所:福島県田村郡三春町大字滝字桜久保地内
外の天候が大分荒んでるので綺麗な写真を投稿してみる。
何年か前に行った三春の滝桜。
本当に立派で美しく神々しい見事な桜だから是非実際に見て欲しいし、私も見に行きたい。本当に。#福島県 #桜 #花 #私のお気に入りを見てくださいっ pic.twitter.com/EdStpbBII0— ShoKo (@veil_wild) March 21, 2021
お問い合わせ先
三春滝桜
TEL : 075-461-1155
公共交通機関
JR三春駅から車で約20分
車で行く場合
磐越自動車道船引三春ICから約20分
磐越自動車道郡山東ICから約30分
三春滝桜周辺の駐車場
【観桜期間のみ】
滝桜大駐車場に850台(無料)の駐車が可能です。
駐車場の混雑回避方法は、やはり午前中に車を止めることです。
三春の滝桜の見頃・満開時期ともなると駐車場は、午後になると非常に混雑します。
特に土日は、駐車場の待ち時間が2~3時間ということもあります。
桜の歴史
江戸時代の初期は、京都や江戸の都にしか桜の木はありませんでした。
その後、桜が全国各地に広がり、今では日本中で桜の花見を楽しむことができます。
地元で桜の花見をするのもいいですが、お花見シーズンに色々な地域の桜を巡り、旅先で花見を楽しむのもいいですね。
日本での花見の始まりは、奈良時代です。
しかも、当時は花見の対象は桜ではなく梅の花でした。
平安時代になり花見の対象が桜の花になりました。
時代は流れて、江戸時代には多くの桜が品種改良され、江戸時代にソメイヨシノも誕生しました。
日本の都から日本全国へ広まった桜の花見は世界中に伝わり、世界中から花見に訪れる外国人も多いです。
三春の滝桜も外国人観光客にとって人気の花見スポットのようです。