東京で随一の藤の名所といわれる亀戸天神の藤まつり。
亀戸天神の境内には、約50株以上の藤の木があり一斉に咲いた藤の花は圧巻です。
1.5メートルの長さを誇る「亀戸の5尺藤」が「亀戸の藤浪(波のように揺れる様)」として人々に愛されています。
亀戸天神の入り口の朱色の太鼓橋から藤棚が左右に見えるので、朱色の太鼓橋周辺が人気の撮影スポット・インスタ映えスポットとして人気です。
特に、朱色の太鼓橋を背に心字池と藤のコラボレーションは見事で、多くの参拝客の目指すところとなります。
心字池に映る藤の花とその香りは、昔から地元の人に愛され、藤の名所として藤の花が咲く季節には、多くの人々が亀戸天神に藤の花を見るために訪れました。
亀戸天神の藤まつり開催日時
藤の見頃時期に亀戸天神では「藤まつり」が開催されます。
藤まつり中は、境内のライトアップもあります。
藤まつりの開催中は茶会等のイベントがあり、多くの出店がが出店しています。
例年、藤まつりは、藤の花の見ごろ時期の4月中旬から5月上旬頃に開催されていますが、2020年は中止でした。
2021年の開催日時は、2021年4月17日~5月5日 で、ライトアップは、夕刻~21:00です。
亀戸天神藤まつりのアクセス・駐車場情報
亀戸天神社:東京都江東区亀戸3-6-1
お問い合わせ 亀戸天神社 03-3681-0010
【電車】
総武線亀戸駅下車して北口より徒歩15分
総武線、地下鉄半蔵門線錦糸町駅下車して北口より徒歩15分
【バス】
都バス亀戸天神前下車すぐ
【駐車場】
40台分(午前8時より午後5時頃まで無料)
入場無料
藤の花の見頃・満開時期ともなると亀戸天神内の駐車場は、非常に混雑します。
特に、午後からだと花見客が多くなりますので、駐車場も混雑してきます。
藤まつりの期間は、できるだけ、早めの時間に亀戸天神を訪れる事をオススメします。
最近 高齢ペットの食欲が凄くて嬉しい
今日もいっぱい食べてくれるかな
亀戸天神 藤まつり 4/27#カメラ初心者 #カメラ好きと繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #ニコンd3300 #ニコンd5300 #亀戸天神 #藤まつり pic.twitter.com/Fga2x1bRhl— えるふ 森蔵スーパー (@elfmorizouSP) May 15, 2019